6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新宮市議会 2022-03-24 03月24日-06号

さらには、世耕参議院議員の御尽力により近畿大学医学部からも医師の派遣が決定しました。このことも本を正せば、市民の選良である新宮市議会が至当な判断をした。すなわち、厚生労働省が決める選定療養費法改正を遵守したことにほかならないと私は思っております。 今回の診療報酬改正厚生労働省が決定した決まりであります。

田辺市議会 2016-09-06 平成28年 9月定例会(第1号 9月 6日)

折しも、先月3日に発足した第3次安倍第2次改造内閣経済産業大臣に就任された世耕参議院議員は、就任記者会見において、「中小企業対策を通して地方経済が活力を取り戻すことができるよう、優先課題として取り組んでいきたい」と意気込みを語られました。アベノミクスの推進は言うに及ばす、景気回復の恩恵が地域経済に至るまで実感できるような、大胆な経済政策を強力に推進していただきたいと存じます。  

田辺市議会 2006-06-14 平成18年 6月定例会(第1号 6月14日)

私も6月6日の当日には、早朝から東京中央卸売市場太田市場せり台の前に立って青梅のPRを行い、その後、木村知事世耕参議院議員とともに首相官邸を訪問し、小泉総理に直接お会いして紀州梅をプレゼントしてまいりました。また、午後からは銀座周辺で本場「紀州の梅干」を配りながらのPR活動にも参加してまいりました。

和歌山市議会 2005-06-29 06月29日-03号

その後、二階代議士竹中大臣世耕参議院議員、鶴保参議院議員、あわせて面会を行い、あいさつを行い、観光学部設置についての協力を求めております。 学部と学科の折衷案も出てきているように、計画が前向きに進むことを関係者は期待しているわけです。 さて、この観光学部設置につきまして、和歌山市の役割、一体どのような支援をするのでしょうか、まずお聞かせください。 

  • 1